充電式ホットアイマスクを買った話

今回は結婚式場の傍のロフトにフラッと入った際に見つけてから、気になって購入したnerugooというホットアイマスクについて、半年くらい使ってきたので紹介したいと思います。

購入したもの

nerugoo
購入したもの nerugoo
購入価格(当時) 3,480円(Amazonでセールかクーポン配布の時に買った気がします)

購入した経緯

まず、私は以前あずきのチカラという電子レンジで温めて使うホットアイマスクを利用していました。
こちらも繰り返し使えて安価、さらに使用限度を過ぎたらすぐ新しいものに変えられるというなかなかに便利なものでした。

しかし、電子レンジで温める工程が徐々に面倒になってきてしまい、使う頻度が落ちてきました。
(また、悪い点ではないのですが、あずきの匂いが結構するので、定期的にお汁粉が食べたくなってきたりします)

しばらく利用はしてこなかったのですが、仕事上一日中パソコンとにらめっこしているので、目の疲れは日に日にたまっているように感じていました。

そんな時に充電式のアイマスクというジャンルがあることに知り、いつか買おうと思っていたところ、Amazonのセールで安くなっていたので購入しました。

使ってみた感想

実際に半年ほど使っているので、よかった点・気になった点をまとめます。

まず、よかった点は3点あります。

コードレスであること

目元を温める製品はコードレスが使いやすいと思います。
仕事中の仮眠はもちろん、夜の就寝などでも、コードを気にしないで使えることは温める製品には絶対あったほうがいいと思います。

私個人の場合、寝相がとても悪いため、コードがつながっているものを利用するとすぐ壊すので、寝ながら利用する場合は必須項目だと思っています。(寝ながらイヤホンを使っていたころはよく壊しました)

ただ、コードレスであるということはバッテリーが必要になるわけで、その分高くなる傾向があると思いますが、今回のものは定価でも5,000円いかない程度なので、お手頃だと思います。

バンド付きである

あずきのチカラとの比較になりますが、あちらは電子レンジで温めるという都合上、ゴムを利用できないのだと思います。

そのため、寝ながら使うとなると必ず起きうるであろう、寝返りによって顔から落ちてしまいます。

そのため、固定用バンドはあったほうが便利になると思います。

手洗いできる

あると便利な項目で、毎日利用するとなると汚れやダニがついてくるので、洗えることは必須項目だと思います。

特に顔は肌荒れが目立つので、洗える項目はあったほうがいいと思います。

使ってみて気になった点

今度は使っていた気になった点をまとめます。

充電接続部分がちょっと固い?

type-Cでの充電となりますが、その充電の接続部分が固い気がします。

寝ながら使うことを想定している製品なので異物が入らないような工夫だと思いますが、個人的に硬い接続部はコードを定期的に抜き差しする際にコードを痛めそうでややマイナスポイントです。
異物対策なら蓋つけてもいい気がします。

バッテリーの位置

小さい商品の性質上場所的にしょうがいないことですが、バッテリーの位置が目元に来ることです。

強い衝撃を与えることはないとは思いますが、爆発する可能性があるものが目元に来るのはちょっとだけ怖いですね。
(もちろん正しい使い方をしていれば問題ないとは思うので、そこまで気にしなくてもいいことだとは思っています)

今のところこの手のタイプの製品でそのような事故のニュースは見た記憶がないので、正しい使い方をしていれば問題ないと思います。

また、このタイプの製品は電気を流す製品共通で、なるべく知っているメーカーで買ったほうが良いと思います。

まとめ

個人的には気になる点もありましたが、それでも半年ほど使用し続けているものなので、4,000円以下で購入したことを考えるとかなりいい買い物をしたと思います。

興味のある方は今年のブラックフライデーセールなどを狙ってみてもいいかもしれません。

以上、それでは引き続きりょーやの隠れ家をごひいきにお願いします。

りょーや

最新情報